キキョウの風見野秘密基地

ウィクロスとかまどマギとかバンドリとかオタ活の備忘録的な事をしていきます

リムーブ制限所感〜アルフォウ編〜

前回の続きです。

 

今回はナナシに続き、黒ルリグのアルフォウでのリムーブ制限改訂の影響考察をしていきます。

よろしくお願いします。

 

【アルフォウ】

結論から言うと、僕の持つルリグの中で最もこのルール改訂が辛い娘です。

 

理由は複数あり、箇条書きにすると

・ルリグがレベル2までのためシグニ一枚一枚のカードパワーが低い

・ユニークスペルが無い

・以前よりデッキが掘れない

となります。

 

では一つ一つを詳しく見ていきましょう。

・一枚一枚のカードパワーが低い

 

これはナナシの方でも軽く触れましたが、リムーブ制限が施行された中で重要なのは"1枚で完結するまたはしかけるシグニ"です。

 

なぜなら、場に出せるシグニの枚数というのが明確に限られてくるからです。

 

そう考えると、アルフォウはルリグがレベル2までしかないという性質上仕方のない事ではありますが、辛い事に変わりはありません。

 

僕のアルフォウの基本ムーブとして、ヘイケとバイジェ、チャーム付けのシグニ達を使ったループ面開けがあります。

エナが許す限り回し続けられ、簡単に3面空けをすることができました。

ですが、リムーブ制限施行後は振れるパワーマイナスの最大値がある程度決まってしまいます。

「ヘイケを一体立てた状態で残り2面にチャーム付けシグニ」

このパワーマイナス総合値は

4000+4000をリムーブ前、リムーブ後で2回、合計16000。

「ヘイケ二体を立てた状態で残り1面にチャーム付けシグニ」

こっちの場合でも

4000*2を2回で16000。

これはレベル3の平均的なパワーを8000と考えると2体分と、3面空きません。

しかもこれは、

"メインフェイズ開始時にヘイケとチャーム付けシグニ達の置く場所が空いている"

"リムーブをそのループムーブに使う"前提での値です。

回した後にリンゼやシルシュ、サユラギを置いている余裕がありません。

 

近頃手札、トラッシュなどからの防御手段が増えてきたウィクロスでも、序盤の序盤となれば守る手段は限られるもの。

ならば常に3面を要求して吐かせたいところですが、今回の改訂はそれができなくなる可能性が高まってしまいます。

 

次の要素です。

・ユニークスペルが無い

切実です。リムーブ制限に対する解答がそもそも薄いんです。

選択する物語という便利カードはありますが、アルフォウは手札に引き込む手段が弱く、クラチャンやLBエナチャで飛んでいくと厄介です。

グレイブペインとか…アルフォウに貰えませんかね…

 

・デッキが掘れない

死活問題です。これが十分にできないとルリグはバニラになり、サユラギのパワーマイナス、イフリードの起動、バイジェの回収とまた拾い先にも困ります。

アルフォウの根幹と言っても過言ではないでしょう。

ルリグに能動的な効果がなく、動きの殆どをシグニに頼っている中で、そのシグニを出す数が限られてしまった。

3面埋まった状態でターンを返された場合、新しく出せるシグニは3体、少ない、あまりにも少ない…!

アタックに入る時にはサユラギやシルシュを並べていたい、でも主に面を開けるのはヘイケとガネシャ…

この二面性、シグニの役割がキッチリ別れている事が辛さの原因となっています

 

全部ひっくるめた感想としては、

止めデッキゆえ、試合の序盤にアドバンテージを稼ぐ必要がある中、ベストムーブが行いづらくなる。

試合が遅くなると、こちらの耐性も無いシグニ達はペリペリと剥がされ、相手のシグニは耐性を持ち始めさらに点を要求しづらくなる。

 

シユラギなどの追加は来ましたが、それでもアルフォウは次弾、本当に辛い状況にあると思います。

デッキの形を持てるルリグの中でユニークを持たないのはアルフォウだけなので、追加される事を願っています。

バニッシュして黒シグニ1枚回収とかが理想ですね、シグニコンボ前提なのはたぶん変わらないので。

もしくはレベル3以上を出してデッキタイプ事態を大きく変える方針にしてくるやもしれません。

情報待ちですね。

 

 

それでは、これで今回の記事を締めたいと思います。

ご精読ありがとうございました。

 

次の記事でお会いしましょう、Nolでした。